定年後(老後)の生活に経済面で不安を持たれている方も多いかと思います。 60歳で定年退職して、平均寿命は20年~30年と言われていますが、 総務省の2018年家計調査によると、65歳以上の世帯は平均消費支出額は毎月約22万円です。 一般的に厚生年金の平均受給額は月額14万円なので、毎月8万円が不足し、年間96万円の赤字だと見積もられています。 この赤字をどう穴埋めするかが、多くのサラリーマンの課題です。 定年を迎える前に、いかに生活防衛資金として老後の資産を確保しておくか? 今回は、その解決 ...