-
-
システム障害を防ぐには、どうしたらいいのか?
2023/6/11
久しぶりの投稿ですが、お付き合いください。 システム障害 システム障害がひとたび発生すると、我々が生活する日常生活や社会に多大な影響をおよぼします。 今やITシステムは、我々の日常生活になくてはならな ...
-
-
老後に向けて株式投資を始めよう!50代、60代からでも遅くはない
2023/1/7 投資
定年後(老後)の生活に経済面で不安を持たれている方も多いかと思います。 60歳で定年退職して、平均寿命は20年~30年と言われていますが、 総務省の2018年家計調査によると、65歳以上の世帯は平均消 ...
-
-
新しい挑戦は失敗が怖いけど、実はリスクなし、とにかく行動してみるべき
2023/1/7
何か新しいことに挑戦したと思ったとき、自分の中にできない理由を探して、挑戦することをやめる人が多いです。 失敗のリスクを感じる、過去に失敗した、失敗したら怖いと感じるとか、人それぞれでしょう。 今更何 ...
-
-
組織で評価される人材の特徴5選【これができれば出世します】
2023/1/7
サラリーマンとして組織で仕事をしていると、昇進が異様に早かったり、周囲からの評価がめっちゃ高かったりして、 「なんであの人は仕事ができると言われるのだろう?」、「なんであの人は出世が早いのだろう?」と ...
-
-
プログラミングの適性がない人の特徴3つ
2021/1/10
あなたはもしかしたら、プログラミングを選ばない方がいいかもしれません。 IT業界でプログラミングは将来有望な仕事のひとつですが、プログラミングを仕事に選んではいけない人、動画編集や物販と違って、性格的 ...
-
-
【WordPress】ブログ開始7カ月目(2020年12月)の報告
2021/1/10
2020年6月からブログを一般公開して、7カ月目の報告です。 12月はPV数は月間777で全然伸びず、今後のアクセス数増加のために、記事の投稿数を増やすことと、SEO対策として何か別の手立てを考えない ...
-
-
60歳定年後の仕事の選び方、定年前から始めたい副業5選
2021/1/24
60歳定年に備えて、サラリーマンが会社に依存しないでも稼げるようになるために、将来性のある副業を始めないと、あなたは手遅れになります。 その理由は、収入を得ようとして、定年後に起業しようとしても、高齢 ...
-
-
【プログラミングの次に】Webマーケティングは最終的に目指すスキル
2022/1/9
Webマーケティングスキルは最強のスキルであり、Webエンジニアが最終的に目指すべき高単価なスキルです。 Webマーケティングスキルとは、Web上で集客して、商品やサービスを買ってもらうスキルです。 ...
-
-
【WordPress】ブログ開始6カ月目(2020年11月)の報告
2021/1/10
2020年6月からブログを一般公開して、6カ月目の報告です。PV数は月間955で全然伸びず、依然として低空飛行を余儀なくされている弱小ブロガーです。 11月は月間6記事しかリリースできませんでした。仕 ...
-
-
ITフリーランスエンジニアの求人サイト8選 未経験、在宅勤務あり
2022/12/4
ITフリーランスエンジニアになりたい皆さんに向けて、未経験者でも受入れてくれる求人サイトや、在宅リモート勤務ができるお仕事を多数紹介しているサイトなど8選を解説します。 私がこれまで接してきたIT技術 ...
-
-
オンラインプログラミングスクールのおすすめベスト3【コスパ注意】
2023/4/15
オンラインでプログラミングを勉強したいと思っているあなたに、オンラインプログラミングスクールのおすすめベスト3をご紹介します。 プログラミングスクールは、自分で独学するのと比べて、圧倒的に短期間でプロ ...
-
-
【基本情報技術者試験】過去問道場の攻略方法について(利用方法)
2023/1/7
もし、あなたが基本情報技術者試験の勉強をすぐに始めたいなら、私のサイトを見なくていいです! 時間を節約したい方は、今すぐに無料で使える過去問道場のサイトを見てください! 過去問道場、基本情報技術者試験 ...
-
-
IT業界で、定年後に備える、フリーランス開始のための最強のアクションプラン
2022/12/4
ほとんどの高齢者の方は、お金に不安を感じています。 定年後でも、元気なら身体に負担がかからない程度に働きたい!と思っている人が大部分です。 結論から言うと、収入面で安定的に余裕を持って定年後を迎えるに ...
-
-
【WordPress】初心者のブログ運営5カ月目(2020年10月)の報告
2020/12/31 ブログ
「IT系サラリーマンの前のめりブログ」は2020年5月末に開設し、6月から一般公開を開始して、5カ月目の報告になります(4カ月目はこちら)。 これからブログを始めたいと思っている人、またはブログを始め ...
-
-
定年後60歳からの仕事はプログラミングがオススメ【急がないと手遅れに】
定年後の仕事をどうするか? 定年後に向けて早く準備に入らないと、あなたは手遅れになります。 結論から言うと、定年後はプログラミングがオススメです。 我ら中高年世代は、60歳、定年後に備えるために、今か ...